top of page
検索


舟入高校講演会の記事掲載のお知らせ
舟入高校のHPに先日の講演会に関する記事が掲載されました。生徒へのメッセージは「蕎麦のように細く長く」の韓国語版である“냉면처럼 가늘고 길게(冷麺のように細く長く)”にしました。記事はこちらから。
清水碧
2024年2月24日


広島市立舟入高等学校での講演会
母校広島市立舟入高等学校で1, 2年生600人を対象に「韓国語とともに歩んだ20年」という演題で講演会を行なってきました。姉妹校である大邱外国語高校との交流のこと、東京外大での学生時代、韓国延世大学への交換留学、東大での大学院生活、フリーランスで韓国語を教える仕事などについ...
清水碧
2024年2月22日


韓国語教室のInstagramを開設しました
「清水碧の韓国語教室」のInstagramアカウントを開設しました。時々更新しようと思うので、お気軽にフォローしていただけると嬉しいです^^ Instagramのアカウントへはこちらから、以前から使用しているTwitterのアカウントへはこちらから飛べます。
清水碧
2022年7月4日


ラジオのちから②
前回に引き続き、韓国のラジオの話です。今日はラジオを聞くことで学習面でも精神面でも助けられている話について書きます。 まずは学習面です。多くの人が想像できるであろう、リスニング力の向上という点についてはその通りであるため、ここでは省略します。...
清水碧
2022年6月23日


ラジオのちから①
私はここ6年ほど韓国のラジオを毎日聞いているのですが、2回シリーズで韓国のラジオについて書いてみます。1回目の今日は私が韓国のラジオを聞くようになったきっかけと現在どのようにして聞いているかについて書きます。 私が今毎日聞いているラジオは“푸른밤,...
清水碧
2022年6月15日
過去とつながりのある出来事を強調する“그렇게”の用法について
今日は韓国語を観察していて気づいた「過去とつながりのある出来事を強調する“그렇게”の用法」について書きます。 論文のテーマのようですが...実際、私が研究をしていたとしたら研究テーマとして興味深く観察していたかもしれません。ですが私はおそらくもう研究はしないので、ブログ記事...
清水碧
2022年5月24日


良い声と分かるのは外国語が上達した証拠?
ある外国語を話す声を聞いて「良い声だな」と分かるのは、ある程度その外国語が上手いからなのかなと思い、今日はそのことについて書いてみます。 このことに気づいたのは、韓国語を知らない知人(「Aさん」とします)に私が良い声をしていると思う韓国語ネイティブ(「Bさん」とします)の音...
清水碧
2022年5月3日


Podcastで韓国のラジオを聞く方法
今日はPodcastで韓国のラジオを聞く方法を紹介します。ここではMBCのラジオ番組"푸름밤, 옥상달빛입니다"を例に説明していきます。今回はPodcastを初めて利用する場合の説明です。 ①Podcastのアプリを押します。...
清水碧
2020年2月24日


韓国語を使って韓国と関係のないことをする
普段は韓国語や韓国語学習の魅力について語ることが多いですが、今日はツールとしての韓国語について書きます。 まず、韓国語学習者は、私を含めて基本的に韓国語や韓国に興味のある人が多いと思います。ですので、韓国語を使う場面も「韓国に関係する」という前提があった上での、例えば、食べ...
清水碧
2020年1月27日
bottom of page