top of page
検索


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「ㄹ語幹の用言を徹底解説! 韓国語の変則活用を学ぶシリーズ」が公開されました。変則活用の中でも変化球的で難しいㄹ語幹を、これを機にマスターしましょう。 教材などにはあまり載っていない現象についても紹介しています。 ぜひ読んでみてください^^
清水碧
2024年8月5日


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「르変則の用言を徹底解説! 韓国語の変則活用を学ぶシリーズ」が公開されました。르変則の記事ですが、으語幹の復習もできます。 들르다が気になっている方はぜひ^^
清水碧
2024年7月22日


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「으語幹の用言を徹底解説! 韓国語の変則活用を学ぶシリーズ」が公開されました。으語幹プラスαの知識を得たい方はぜひ^^
清水碧
2024年7月8日


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「ㅂ変則の用言を徹底解説! 韓国語の変則活用を学ぶシリーズ」が公開されました。ㅂ変則についてきちんと理解して覚えることができます。初級の方から上級の方までぜひ読んでみてください^^
清水碧
2024年6月24日


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「保存版! 韓国語の変則活用を総まとめ」が公開されました。韓国語の変則活用を学習中の方はもちろん、上級の方の復習・整理にもおすすめです^^ぜひ読んでみてください!
清水碧
2024年6月10日


TOPIKに合格された生徒さんのご紹介
オンラインマンツーマンレッスンを受講してくださっている生徒さんがこの度TOPIK2級に合格されました! 月1で1年間試験対策を行いました。短期で実力を伸ばすのもすごいことですが、長期的に1つの目標に向けて勉強するのはとても価値のあることです。また1年間、今度は3級合格を目指...
清水碧
2024年6月3日


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「二重パッチム、どっち読む? 読み方の規則と韓国人のリアルな発音を知る」が公開されました!テキストなどにはあまり載っていない二重パッチムの読み方の規則や実際の発音について知ることができます。ぜひ読んでみてください^^
清水碧
2024年5月13日


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「들と「たち」の違いを知る! 「たち」と訳されない3つの用法を解説」が公開されました!この記事を読むと“들”の用法が一通り理解できます。많이들 읽어 주세요.(ぜひお読みになってみてください)^^
清水碧
2024年4月15日


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「知られざる数詞の用法を解説! ミックスして使われる漢数詞と固有数詞」が公開されました。 教科書にはあまり載っていない韓国語の数詞の用法について知ることができます。ぜひ読んでみてください^^
清水碧
2024年3月12日


舟入高校講演会の記事掲載のお知らせ
舟入高校のHPに先日の講演会に関する記事が掲載されました。生徒へのメッセージは「蕎麦のように細く長く」の韓国語版である“냉면처럼 가늘고 길게(冷麺のように細く長く)”にしました。記事はこちらから。
清水碧
2024年2月24日


広島市立舟入高等学校での講演会
母校広島市立舟入高等学校で1, 2年生600人を対象に「韓国語とともに歩んだ20年」という演題で講演会を行なってきました。姉妹校である大邱外国語高校との交流のこと、東京外大での学生時代、韓国延世大学への交換留学、東大での大学院生活、フリーランスで韓国語を教える仕事などについ...
清水碧
2024年2月22日


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「流音化の規則を学ぶ! ㄴ+ㄹの発音がㄹㄹではなくㄴㄴになる理由」が公開されました。ㄴとㄹが隣り合うとㄹㄹの発音になりますが、정신력(精神力)の発音は[정신녁]になり、でも同じ력(力)が入った권력(権力)の発音は[궐력]になる理由が分かりますよ^^
清水碧
2024年2月19日


hana+の新しい記事が公開されました
hana+の新しい記事が公開されました。“bank(銀行)”のハングル表記が“밴크”ではなく“뱅크”になる理由を例に、外来語のハングル表記について書きました。韓国語文法が分からなくてもハングルが読める人なら楽しめるように書いた記事です。 ぜひ読んでみてください^^...
清水碧
2024年1月19日


hana+での活動について
この度出版社HANAが運営するウェブサイトhana+に私も参加することになりました。hana+で時々記事を書かせていただいたり、HANA韓国語スクールで講座も持たせてもらうことになりました。 直近では2024年2月に「TOPIK II...
清水碧
2023年12月23日


TOPIK、勉強法と気をつけたこと
4月に数年ぶりにTOPIKを受けて無事合格しました。今回は6級の合格証明書を提出する必要があり、自分なりにがんばった試験だったので、勉強法と試験を受けるにあたり気をつけたことを書きます。 ここで書くことはTOPIKの対策として一般的に言われることもあると思いますし、私個人に...
清水碧
2023年6月2日


「少人数オンライン韓国語会話講座」について
少人数オンライン韓国語会話講座も今回で12回目となりました。リピートしていただいている方にも新規の方にもぜひ受講していただきたいです。特に今回は新規の方の受講料割引を実施しているので、ぜひご検討いただければと思います^^ (募集要項はこちら)...
清水碧
2023年1月9日


「少人数オンライン韓国語会話講座」について
少人数オンライン韓国語会話講座もこの度11回目となりました。リピートしていただいている方にも新規の方にもぜひ受講していただきたいです。 (募集要項はこちら) 私の韓国語会話講座はフリートークではなく毎回会話テーマを設定しています。そしてその会話テーマについて受講者の方々に事...
清水碧
2022年11月16日


「オンラインマンツーマン韓国語レッスン」生徒さんの紹介
現在、私のオンライン韓国語レッスンは、常時行っているマンツーマンレッスンと定期的にイベント形式で開講している少人数レッスンの二本柱で運営しています。 今日はそのうち前者の「オンラインマンツーマン韓国語レッスン」を受講してくださっている生徒さんをお二人紹介させていただきます。...
清水碧
2022年11月8日


김윤주, 박세진 “소소한 모험을 계속하자”
혹시, 혹시나 한국말로 쓰면 김윤주 님과 박세진 님이 이 글을 읽어 주실 일이 있을까 해서 이번 감상평은 한국말로 써 보도록 하겠습니다. 먼저 책에 대해 조금 소개해 보자면 이 책은 옥상달빛 김윤주 님과 박세진 님이 서로 편지를 주고받는 형식으로...
清水碧
2022年10月25日


「擬声語・擬態語会話講座」について
この度「擬声語・擬態語会話講座」を開くことにしました。(募集要項はこちら) 韓国語は日本語以上に擬声語・擬態語がたくさんある言語です。そのことを韓国語を学習していたり、普段韓国語に触れていて実感する方も多いと思います。 その一方で、擬声語・擬態語は学習者にとってはニュアンス...
清水碧
2022年9月23日
bottom of page