「少人数オンライン韓国語会話講座」について
- 清水碧
- 2022年2月7日
- 読了時間: 4分
更新日:2022年4月20日
2020年から開講しているオンライン韓国語会話講座も今回で8回目となりました。
私の韓国語会話講座はフリートークではなく毎回会話テーマを設定しています。そしてその会話テーマについて受講者の方々に事前に考えてきていただき、当日はそれらについて韓国語でたくさん話せる時間にしています。今回は特に新規の方にも受講していただきたいと思っています。(募集要項はこちら)
今回の会話テーマは次の2つです。
“내가 좋아하는 향기 (私の好きな香り)”
“내 인생 작품:영화, 드라마, 책, 곡 등 (マイベスト作品:映画・ドラマ・本・曲など)”
上の2つのテーマについて少人数で会話します。
“내 인생 작품”についてですが、こちらを日本語訳するのが難しく「自分にとって大事な作品、自分の人生に影響を与えた作品」など考えた結果、「マイベスト作品」にしました。
例示してあるように、映画・ドラマ・本・曲など広く作品と呼ばれるものの中で、ご自身が好きなものについてお話ししていただければと思います。国やジャンルは問いません。
本についてですが、小説やエッセイはもちろん、漫画やウェブトゥーンなどももちろん大丈夫です^^
次に今回の講座の対象レベルについてですが、これまでは「初級」「中級」「上級」とレベルごとにクラスを分けていました。そして、ここ数回は上級の方を対象としたクラスを開くことが多かったですが、今回は対象を「中級以上」に広げました。
その理由としては、このような時期なので、もしかしたら上級の方には少し物足りないかもしれませんが、広く韓国語が好きな人が集まって気楽に韓国語で会話することを一番の目的にしたいと思ったためです。
一方、中級の方で、上級の受講者がいらっしゃる中で自分が受講して大丈夫だろうか...と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、そちらも心配は無用です。
受講者の方がまんべんなく、たくさん話せるように私が上手く進行役を務めますので、どのようなレベルの方も安心してご応募ください^^
次に、新規の方にもぜひ応募していただきたいと思っているので、応募から講座当日までの流れを書いてみます。
①TwitterのDMかE-maeilで私に連絡していただきます
②私からE-mailが届きます
E-mailには
・講座の規約(受講料の振り込み先・キャンセル料について)
・2つのテーマについて事前に考えてきて私に送ってきてほしい
などの内容が書いてあります
③講座の規約に同意していただいた場合、私にメールを返信していただきます
④事前に2つのテーマについて各自考えたものを私に送ってきていただきます
⑤講座当日
講座のテーマについて事前に考えて送ってきていただくようにしているのには2つ理由があります。
1つ目は、私が事前に受講者の方々が考えていることを把握することで、当日の進行をスムーズにするためです。せっかく韓国語で会話する時間なので、私ではなく受講者の方々がたくさん話せるように事前に準備をしておきます。
2つ目は、会話テーマについて事前に考えていただく時間自体が、何かに集中する楽しい時間になってもらえたらという思いがあります。
これまで様々な会話テーマを設定してきましたが、会話テーマは毎回「特定の人だけでなくいろいろな人が取り組めるもの・取り組んでいて少し楽しい気持ちになるもの」という基準で設定しています。
「少人数オンライン韓国語会話講座」はコロナ禍になって始めたこともあり、会話テーマについて考えている時間は、とりあえず周りのことは置いておいて、テーマに集中することで頭がすっきりしたり(何かに集中していて気づいたら頭がすっきりしていることがありますね)、普段とは違うことを考えて少し楽しい気分になっていただけたらなと思います。
最後に、今回の2つの会話テーマについて私自身の例を書いてみます。
“내가 좋아하는 향기”
●로즈향(향수)
●커피를 타는 향기
●금목서 향기
●뜨거운 사케(아츠칸) 향
●저녁에 길을 걷다가 흘러 오는 카레 냄새
“내 인생 작품:영화, 드라마, 책, 곡 등”
●한일 합작 드라마 “프렌즈”
●드라마 “카네이션”
●드라마 “N노타메니”(N을 위하여)
●김지용 에세이 “어쩌다 정신과 의사”
●드라마 “고이노치카라” (사랑의 힘)
それぞれの会話テーマについて5つずつ書いてみました。お分かり方もいらっしゃるかもしれませんが、“내 인생 작품”について気の向くまま書いてみたところ、偶然ですが私の場合はほぼ韓国の作品はありませんでした。このような感じで自由に考えてきていただければ大丈夫です。
せっかくなので、次の記事で上にあげたそれぞれの例について、具体的にどのようなことを意図して書いたか少し紹介してみようと思います^^

コメント