2021年6月「オンライン韓国語会話講座」について
- 清水碧
- 2021年5月30日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年9月27日
ここでは「オンライン韓国語会話講座」について紹介します。(募集要項はこちら)
私の「オンライン韓国語会話講座」では毎回、会話のテーマについて受講者の方々に事前に考えてきていただき、提出していただいています。そうすることで講座当日は韓国語会話に集中できます。
特に今は韓国語で会話する時間が少なくなっているため、講座では韓国語で話せる時間をたくさん設けたいと思っています^^
今回の会話のテーマは次の2つです。
“내 건강법 또는 미용법(私の健康法または美容法)”
“어른이 되면서 먹게 된 음식 혹은 안 먹게 된 음식(大人になって食べるようになったもの、もしくは食べなくなったもの)”
会話のテーマを考える際にはいつも以下の3点を大切にしています。
① 他ではあまりないテーマ
② 特定の人だけでなく、多くの人が取り組めるテーマ
③ 取り組んでいて少しでも楽しい気分になるテーマ
今回もこれらの点に留意してテーマを設定してみました。
上の2つのテーマについて事前に考えてきていただく際に、具体的にどのようなものをあげれば良いかを私自身の例を用いて示してみます。
まずは“내 건강법 또는 미용법(私の健康法または美容法)”です。
●식사한 후에 산책하기(食後の散歩)
●낮잠 자기(昼寝)
●차가운 음료수를 삼가기(冷たい飲み物を控える)
●셀프마사지와 스트레칭(セルフマッサージとストレッチ)
●머리 감고 나서 바로 말리기(髪を洗ったらすぐに乾かす)
●365일 선크림 바르기(365日日焼け止めを塗る)
このように特別なことではなく、ごくごく一般的なことで大丈夫です^^
(もちろん、ご自身だけのこだわりの健康法や美容法でもOKです!)
また、必ずしも“건강법”と“미용법”の両方をあげなければならないわけではなく、どちらか一方だけでも大丈夫です。上にあげた私の例を見てみても、両方の境界線が曖昧な場合も多いですしね。
次は“어른이 되면서 먹게 된 음식 혹은 안 먹게 된 음식(大人になって食べるようになったもの、もしくは食なくなったもの)”です。
●카레(カレー)
●스키야키(すき焼き)
●두유(豆乳)
●기름진 음식(油っこいもの)
●햄버거(ハンバーガー)
こちらも必ずしも“먹게 된 음식”と“안 먹게 된 음식”の両方をあげなければならないのでははなく、どちらか一方でも大丈夫です^^
ちなみに上にあげた私の例では、上の3つが“먹게 된 음식”、下の2つが“안 먹게 된 음식”です。
次の記事では上にあげたそれぞれの例について、具体的にどのようなことを意図して書いたか少し紹介してみようと思います^^

コメント