top of page
検索


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「ㄹ語幹の用言を徹底解説! 韓国語の変則活用を学ぶシリーズ」が公開されました。変則活用の中でも変化球的で難しいㄹ語幹を、これを機にマスターしましょう。 教材などにはあまり載っていない現象についても紹介しています。 ぜひ読んでみてください^^
清水碧
2024年8月5日


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「르変則の用言を徹底解説! 韓国語の変則活用を学ぶシリーズ」が公開されました。르変則の記事ですが、으語幹の復習もできます。 들르다が気になっている方はぜひ^^
清水碧
2024年7月22日


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「으語幹の用言を徹底解説! 韓国語の変則活用を学ぶシリーズ」が公開されました。으語幹プラスαの知識を得たい方はぜひ^^
清水碧
2024年7月8日


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「ㅂ変則の用言を徹底解説! 韓国語の変則活用を学ぶシリーズ」が公開されました。ㅂ変則についてきちんと理解して覚えることができます。初級の方から上級の方までぜひ読んでみてください^^
清水碧
2024年6月24日


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「保存版! 韓国語の変則活用を総まとめ」が公開されました。韓国語の変則活用を学習中の方はもちろん、上級の方の復習・整理にもおすすめです^^ぜひ読んでみてください!
清水碧
2024年6月10日


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「二重パッチム、どっち読む? 読み方の規則と韓国人のリアルな発音を知る」が公開されました!テキストなどにはあまり載っていない二重パッチムの読み方の規則や実際の発音について知ることができます。ぜひ読んでみてください^^
清水碧
2024年5月13日


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「들と「たち」の違いを知る! 「たち」と訳されない3つの用法を解説」が公開されました!この記事を読むと“들”の用法が一通り理解できます。많이들 읽어 주세요.(ぜひお読みになってみてください)^^
清水碧
2024年4月15日


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「知られざる数詞の用法を解説! ミックスして使われる漢数詞と固有数詞」が公開されました。 教科書にはあまり載っていない韓国語の数詞の用法について知ることができます。ぜひ読んでみてください^^
清水碧
2024年3月12日


hana+の記事が公開されました
hana+の記事「流音化の規則を学ぶ! ㄴ+ㄹの発音がㄹㄹではなくㄴㄴになる理由」が公開されました。ㄴとㄹが隣り合うとㄹㄹの発音になりますが、정신력(精神力)の発音は[정신녁]になり、でも同じ력(力)が入った권력(権力)の発音は[궐력]になる理由が分かりますよ^^
清水碧
2024年2月19日


hana+の新しい記事が公開されました
hana+の新しい記事が公開されました。“bank(銀行)”のハングル表記が“밴크”ではなく“뱅크”になる理由を例に、外来語のハングル表記について書きました。韓国語文法が分からなくてもハングルが読める人なら楽しめるように書いた記事です。 ぜひ読んでみてください^^...
清水碧
2024年1月19日


hana+での活動について
この度出版社HANAが運営するウェブサイトhana+に私も参加することになりました。hana+で時々記事を書かせていただいたり、HANA韓国語スクールで講座も持たせてもらうことになりました。 直近では2024年2月に「TOPIK II...
清水碧
2023年12月23日
bottom of page